まず初めにお読みください

初めまして。フクモト工業代表の福本 満寿男と申します。 この度は弊社ホームページにお越しくださり心より感謝申し上げます。 弊社は創業50年、約1500棟の塗装工事をこれまで行ってきました。 この度、日本一お客様の満足度の高い塗装専門会社ということで、プロタイムズ本部より認定されました。 このページでは、弊社がお客様にご満足いただくためにどのような事に こだわり、塗装工事を行っているのか紹介していきたいと思います。 というのも、塗装業界に従事する人間として、たいへんお恥ずかしい話なんですが、外壁塗装で失敗される方が後を絶ちません! 3年前に塗りかえたばかりなのに塗装が剥げてきちゃったんだけど、見てくれない? 施工をさせていただく前に、近隣の方へご挨拶に行った際、このようなご相談を受けることもしばしばです。 もちろん、私たちの会社では、そのようなことが無いよう細心の注意を払っております。 しかし、塗装業界に従事する人間として、たいへんお恥ずかしい話なんですが、塗装業界は非常にトラブルが多くあり、なかなか無くなりません。 では、なぜ外壁塗装のトラブルがなくならないのか? 私なりに考えてみました。 外壁塗装のトラブルがなくならない理由
1. 住まいのメンテナンスは、塗装だけではない。

外壁塗装は、住まいをきれいに長持ちさせるためにするものです。 紫外線や風雨にさらされる住まいは、シーリングと呼ばれる外壁のつなぎ目を埋めるところが劣化したり、外壁そのものがひび割れてしまったりして、雨水が建物の内部に侵入すると、建物が傷んでしまいます。 建物の劣化状況を正確に把握しないまま、見た目の塗装だけしても、後々でトラブルの原因となってしまうのです。

2. 手抜き工事をしても、塗った直後には見分けがつかない。

外壁塗装のトラブルは、塗ってしばらく経ってから発生します。 必要以上に塗料を薄めて塗ったり、3回重ね塗りをするところを2回しか塗らなかったりしても、時間がたたないと分からないのです。 私たちプロの目から見ても、塗った直後には手抜き工事かどうか判断がつかないレベルなのです。 だからと言って、施工中ずっと監視するというのも現実的ではありません。施工する人の誠実さによって仕上がりが変わってきてしまうのです。

3. 無理な値引きによる施工不良。

同じ工事を頼むんだったら、できるだけ安いところに頼みたい。 お客様がそのように考えるのは当然のことなんですが、安さを求めすぎると工事品質まで悪くなってしまいます。 業者として売上は欲しい。でも、安く受注すると利益が残らない。手抜き工事をしてもすぐには分からない。だとしたら…。という状況に陥りがちなのです。

業者任せにせず、お客様自身で信頼できる業者を選ぶことが成功の秘訣です! お客様にご満足いただくためのフクモト工業6つのこだわり
こだわり1 専門資格者による徹底した診断

弊社では、建物診断には必ず外装劣化診断士の資格取得者がおこないます。

資格証 診断シートと屋根裏

建物劣化診断では、診断シートの基づき細かく診断しています。 屋根・外壁・基礎は勿論の事、屋根裏にも必ず上がり漏水検査もおこなっています。 なぜ屋根裏まで検査をやる必要があるのでしょう? 屋根裏に上がると漏水をしていることがよくあります(下の写真)。 そうなると塗装をやって外観がきれいになっても内部の劣化は広がっていきます。 だから、建物劣化診断時は必ず屋根裏の確認が必要なのです。 家の構造や材質によって、傷み方もメンテナンスの方法も違います。 大事なのは、最初にしっかりと劣化状況の診断をおこなうこと。

おすまいビデオ診断 プロタイムズの「おすまいビデオ診断」なら、普段見る事ができない屋根なども、ビデオカメラを使ってきめ細かく診断いたします。 診断の結果をもとに、建物の劣化状況と補修の必要性を、写真とコメント付きでご報告します。 さらに、独自の専用CADソフトで、建物の立面図を作成し、塗装面積を正確に算出します。 正確な塗装面積を把握することは、定められた塗布量を守り、質の高い工事を提供するための重要な行程です。

ビデオ診断の詳細はこちら

こだわり2 正確な見積りとご要望に合わせた豊富な提案

弊社では、正しい塗装面積と各塗料メーカーの仕様書に基づく適切な塗布量を計算し、正確かつ細かい見積りをお出ししております。

塗装面積の算出方法
塗布量の計算方法
塗布量の計算方法 またお客様に安心・納得してご検討いただけるよう、10種類以上の塗装プランの中から報告書をもとに厳選した5つの塗装プランを提出します。 担当者が説明に伺いますので、ご要望やご質問などにもお答えいたします。 それぞれのプランの耐久年数や保証年数を一目で把握いただけるよう、一覧表も提出しています。 塗装に関する専門的な知識がなくても、 耐久性と価格のバランスを比較しながら検討いただけます。
こだわり3 後悔しない色決め方法 後悔しない色決め方法

色には面積効果があり、白いものは大きくなるとより白く大きく見える。ピンク色は大きくなるとより鮮やかなピンク色に見えたりします。 色を決める際はなるべく大きな色見本を使いましょう。 必ずA4版の色見本を使うことが色決めの大原則です。 しかし、色決めはお家の中でおこなってはいけません。 お家の中だと、室内の照明で色見が変わりますので、必ず外で色見本をみましょう。 しかし、どうしても決めれない時は試し塗りをされる事をお勧めします。 好みだけでは決めないで、近隣との調和も考慮しましょう。

弊社では、後悔しない色決めにこだわっています。 色彩検定の資格取得者がアドバイスさせていただいております。 「色決めで迷ったけどアドバイスをいただけて良かった」 「外壁の透明シートが役に立った」 「パソコンで色を何色か作ってくれて良かった」 「失敗しない色選び三原則の本が役に立った」 などの声を多くいただいています。
こだわり4 技術だけじゃない!自慢の自社職人 技術だけじゃない!自慢の自社職人

弊社の工事を担当する職人は、全員が自社職人です。 施工の品質を維持するためというのはもちろんですが、施工以外にも、弊社の職人はお客様のご要望を工事中でも汲み取れるよう小まめにコミュニケーションを取ったり、毎日の工事の内容を報告するために交換日記を書いたりします。 弊社の職人がお客様に行うサービスは施工にとどまらず、それらをきちんと行っていくためにも外注の職人は一切おりません。

自社職人にこだわる理由。詳しくはこちら

こだわり5 検査(中間・完工)

塗装工事では下塗りが非常に大切。きちんと施工されていないと、剥離など不良施工の原因になります。 中間検査と完了検査は、すべての現場で厳しく行なっています。 中間検査では、塗り替え交換日記を確認して日々の作業に対してのお客様のご感想を確認し、下塗り塗料の使用量や下塗りの仕上がり状態、現在の施工での問題点を細かく確認します。 施工責任者が下塗り完了後に中間検査をおこないます。塗装工事では下塗りが非常に大切。きちんと施工されていないと、剥離など不良施工の原因になります。 プロタイムズでは下塗りの状態をしっかりと検査してから次の工程へ進みます。

完工検査では、屋根・壁・樋・破風・軒天・コーキング打ち替えなど、細かく検査を行い、必要であれば修正作業をします。 また、施主様立ち合いのもと、仕上がりの状況、周辺への塗料の飛散がないかなどの確認もおこないます。 検査の結果は《塗装工事完了報告書》と一緒に提出します。 『使用塗料/塗布量/実施施工内容/検査結果』の各写真と工事の内容、施工箇所などを記載した《塗装工事完了報告書》を作成し、施主様へ提出します。
中間検査の様子
完了検査の様子
  こだわり6 充実のアフターフォロー
プロタイムズならではの、安心で長期的なアフターフォロー|『住まいの塗装履歴書』工事に関わった全ての書類を整理してお渡しします。
住まいを長持ちさせるには、丈夫な住まいを建てれば良いというものではなく、経年に応じた的確な点検や修繕等の維持管理が大変重要になります。その維持管理にとって基本となるのが、住まいがどのような設計・施工され、どのように修繕、改善されたかという履歴情報なのです。 プロタイムズでは、住まいのメンテナンス証明として、関わった塗装工事の使用塗料、施工内容、検査結果を詳細に記載し、工程を写真に残した工事内容の根拠となる全てを書類に残し、履歴として残せる《住まいの塗装履歴書》をお渡しします。

生活設計の目安

どの時期にいくらかかったのかなど、安定した生活を送るための生活設計の目安になります。

メンテナンス時期の把握

前回どこまで工事したのか、次はいつ改修工事が必要なのか、容易に把握できます。

ムダな工事からお金を守る

家の状況を把握することで、工事の必要性を見極める基準になります。

『すまいるサポート100』しっかりと工事に責任を持ちます

すまいるサポート100

長期間、快適なお住まいを維持していただくため、「プロタイムズ外装劣化診断士」による定期的な点検をおこないます。 また、施主様からのご意見を直接本部にお送り頂くアンケート調査を実施し、今後のサービス改善へ活用させていただきます。

『W工事保証』全プランに加盟店と本部のダブル工事保証がつきます。

施工後に加盟店と本部によるW保証をおこなっています。保証記録は本部が保存し、施主様が紛失された場合などは本部より再発行いたします。 施主様の安心と満足のために、施工後も長期に渡りしっかりサポートします。

W工事保証
言うのは簡単だけど…本当にそんなことしてくれるの?と思ったお客様実際施工を終え、ご満足いただいたお客様の生の声をお聞き下さい!!!

フクモト工業6つのこだわり

業者選びの7つのポイント

フクモト工業の自慢の職人

名工物語

おすすめ!ネットご来店予約

市民講座「塗り替えセミナー」 失敗しない塗装業者選びの方法がわかる読本無料プレゼント お客様の声
外壁塗装の施工事例 屋根塗装の施工事例 工場・倉庫の施工事例 アパート・マンションの施工事例
宗像市の施工事例 福岡の施工事例 古賀市の施工事例 福津市の施工事例 糟屋郡の施工事例
シリコン塗料の施工事例 無機塗料の施工事例 防水塗料の施工事例 遮熱塗料の施工事例

お問い合わせ 無料お見積り
スマホ決済開始!|お得にお家の塗り替え|新導入PayPay・LINE Pay|スマホで簡単お支払い|3%還元|まずはお気軽にご連絡ください
無料雨漏り診断|雨漏りでお困りの方必見|原因を特定させて早期解決!
ドローンによる調査・診断をはじめました。
プロの技術でピカピカにします
プロタイムズ福岡北店が、なぜお値打ちなのか?
業者選びの7つのポイント
塗り替えセミナー
開催数270
受講数1159
※2019年07月29日現在
次回の開催日
  • 2019/8/25(日) 10:00~12:00
  • 2019/8/24(土) 10:00~12:00
  • 2019/7/28(日) 10:00~12:00
  • 2019/7/27(土) 10:00~12:00
  • 2019/6/23(日) 10:00~12:00
  • 2019/6/22(土) 10:00~12:00
  • 2019/5/19(日) 10:00~12:00
  • 2019/5/18(土) 10:00~12:00
  • 2019/4/21(日) 10:00~12:00
  • 2019/4/20(土) 10:00~12:00
  • 2019/3/21(木) 10:00~12:00
  • 2019/3/9(土) 10:00~12:00
  • 2019/2/24(日) 10:00~12:00
  • 2019/2/23(土) 10:00~12:00
  • 2019/1/20(日) 10:00~12:00
  • 2019/1/19(土) 10:00~12:00
  • 2018/12/16(日) 10:00~12:00
  • 2018/12/15(土) 10:00~12:00
  • 2018/11/24(土) 10:00~12:00
  • 2018/11/10(土) 10:00~12:00
  • 2018/10/28(日) 10:00~12:00
  • 2018/10/20(土) 10:00~12:00
  • 2018/10/14(日) 10:00~12:00
  • 2018/10/13(土) 10:00~12:00
  • 2018/09/16(日) 10:00~12:00
  • 2018/09/08(土) 10:00~12:00
  • 2018/08/05(日) 10:00~12:00
  • 2018/08/04(土) 10:00~12:00
  • 2018/07/7(土) 10:00~12:00
  • 2018/07/8(日) 10:00~12:00
  • 2018/07/14(土) 10:00~12:00
  • 2018/05/12(土) 10:00~12:00
  • 2018/05/13(日) 10:00~12:00
  • 2018/06/02(土) 10:00~12:00
  • 2018/06/16(土) 10:00~12:00
  • 2018/4/15(日) 10:00~12:00
  • 2018/4/14(土) 10:00~12:00
  • 2018/4/7(土) 10:00~12:00
  • 2018/4/5(木) 9:30~11:30
  • 2018/3/31(土) 10:00~12:00
  • 2018/3/31(土) 9:30~11:30
  • 2018/3/21(水) 10:00~12:00
  • 2018/3/17(土) 10:00~12:00
  • 2018/3/11(日) 10:00~16:00
  • 2018/2/12(月) 10:00~12:00
  • 2018/2/10(土) 10:00~12:00
  • 2018/1/14(日) 10:00~12:00
  • 2018/1/8(月) 10:00~12:00
  • 2017/11/23(木) 10:00~12:00
  • 2017/11/18(土) 10:00~12:00
  • 2017/10/17(火) 10:00~12:00
  • 2017/10/15(日) 10:00~12:00
  • 2017/09/11(月) 9:30~11:30
  • 2017/09/10(日) 9:30~11:30
  • 2017/09/06(水) 9:30~11:30
  • 2017/09/03(日) 9:30~11:30
  • 2017/09/07(木) 9:30~11:30
  • 2017/09/02(土) 9:30~11:30
  • 2017/08/26(土) 10:00~12:00
  • 2017/08/25(金) 13:30~15:30
  • 2017/07/22(土) 10:00~12:00
  • 2017/07/20(木) 10:00~12:00
  • 2017/06/18(日) 10:00~12:00
  • 2017/06/17(土) 10:00~12:00
  • 2017/06/11(日) 9:30~11:30
  • 2017/06/10(土) 9:30~11:30
  • 2017/05/21(日) 10:00~12:00
  • 2017/05/20(土) 10:00~12:00
  • 2017/04/9(日) 10:00~12:00
  • 2017/04/8(土) 10:00~13:00
  • 2017/04/9(日) 10:00~12:00
  • 2017/04/8(土) 10:00~12:00
  • 2017/04/16(日) 10:00~12:00
  • 2017/04/15(土) 10:00~12:00
  • 2017/03/11(土) 10:00~12:00
  • 2017/03/12(日) 10:00~12:00
  • 2017/03/19(日) 9:30~11:30
  • 2017/03/20(月) 9:30~11:30
  • 2017/02/19(日) 10:00~12:00
  • 2017/02/18(土) 13:30~15:30
  • 2017/01/08(日) 10:00~12:00
  • 2017/01/07(土) 10:00~12:00
  • 2016/11/20(日) 10:00~12:00
  • 2016/11/19(土) 10:00~12:00
  • 2016/10/26(水) 09:30~11:30
  • 2016/10/22(土) 12:30~14:30
  • 2016/10/11(火) 9:30~11:30
  • 2016/10/08(土) 9:30~11:30
  • 2016/09/21(水) 10:00~12:00
  • 2016/09/18(日) 10:00~12:00
  • 2016/09/03(土) 9:30~11:30
  • 2016/09/01(木) 9:30~11:30
  • 2016/08/06(土) 10:00~12:00
  • 2016/08/04(木) 10:00~12:00
  • 2016/07/18(月) 10:00~16:00
  • 2016/07/17(日) 10:00~16:00
  • 2016/07/09(土) 09:30~11:30
  • 2016/07/08(金) 14:00~16:00
  • 2016/06/25(土) 10:00~12:00
  • 2016/06/24(金) 10:00~12:00
  • 2016/06/04(土) 9:30~11:30
  • 2016/06/03(金) 9:30~11:30
  • 2016/05/21(土) 9:30~11:30
  • 2016/05/19(木) 14:00~16:00
  • 2016/05/14(土) 10:00~12:00
  • 2016/05/13(金) 14:00~16:00
  • 2016/04/10(日) 9:30~11:30
  • 2016/04/09(土) 9:30~11:30
  • 2016/04/02(土) 10:00~12:00
  • 2016/04/01(金) 14:00~16:00
  • 2016/03/19(土) 9:30~11:30
  • 2016/03/18(金) 14:00~16:00
  • 2016/03/03(木) 10:00~12:00
  • 2016/02/28(日) 10:00~12:00
  • 2016/02/20(土) 9:30~11:30
  • 2016/02/16(火) 9:30~11:30
  • 2016/02/07(日) 10:00~12:00
  • 2016/02/06(土) 10:00~12:00
  • 2016/1/23(土) 13:00~15:00
  • 2016/2/27(土) 10:00~12:00
  • 2015/11/12(木) 10:00~12:00
  • 2015/10/22(木) 10:00~12:00 受付9:4513:30~15:30 受付13:45
  • 2015/10/16(金) 10:00~12:00 受付9:4513:30~15:30 受付13:45
  • 2015/10/15(木) 10:00~16:00
  • 2015/10/11(日) 10:00~16:00
  • 2015/10/10(土) 10:00~16:00
  • 2015/09/06(日) 10:00~12:00
  • 2015/09/05(土) 10:00~12:00
  • 2015/07/25(土) 9:30~11:30
  • 2015/07/24(金) 9:30~11:30
  • 2015/07/15(水) 10:00~12:3014:00~16:30
  • 2015/06/12(金) 10:00~12:0014:00~16:00
  • 2015/04/25(土) 9:30~11:30
  • 2015/04/22(水) 9:30~11:30
  • 2015/03/28(土) 10:00~12:00
  • 2015/03/27(金) 10:00~12:00
  • 2015/03/14(土) 10:00~12:00
  • 2015/03/10(火) 13:30~15:30
  • 2015/02/28(土) 9:30~11:30
  • 2015/02/24(火) 9:30~11:30
  • 2015/02/07(土) 9:30~11:30
  • 2015/02/05(木) 9:30~11:30
  • 2015/01/18(日) 9:30~11:3013:30~15:30
  • 2015/01/17(土) 9:30~11:3013:30~15:30
  • 2014/12/3(水) 9:30~11:30
  • 2014/11/29(土) 9:30~11:30
  • 2014/11/6(木) 9:30~11:30
  • 2014/11/1(土) 9:30~11:30
  • 2014/10/15(水) 10:00~12:30
  • 2014/10/11(土) 10:00~12:30
  • 2014/09/26(金) 10:00~12:3014:00~16:30
  • 2014/09/20(土) 10:00~12:00
  • 2014/09/19(金) 10:00~12:00
  • 2014/08/31(日) 9:30~11:3013:30~15:30
  • 2014/08/24(日) 9:30~11:3013:30~15:30
  • 2014/07/26(土) 9:30~11:30
  • 2014/07/24(木) 9:30~11:30
  • 2014/06/22(日) 9:30~11:30
  • 2014/06/21(土) 10:00~12:00
  • 2014/06/15(日) 10:00~12:00
  • 2014/06/14(土) 10:00~12:00
  • 2014/05/24(土) 9:30~11:30
  • 2014/05/23(金) 9:30~11:30
  • 塗装屋代表マスオさん日記

  • スタッフ日記

  • 現場日記

お問い合わせからの流れ
メディア掲載実績
おすすめ!ネットご来店予約
LINEで簡単お問い合わせ
おすすめ塗料
高圧洗浄おそうじサービス無料
網戸張替キャンペーン
工場・倉庫のメンテナンス計画に大改革!

感謝のかべ
お問い合わせ 無料お見積り
無料 失敗しない業者選びの読本プレゼント
地域活動
職人教育
施工エリア
マップ 《施工エリア》
福岡市全域
糟屋郡、古賀市、福津市、宗像市、直方市
※その他のエリアの方もお気軽にご相談下さい。

プロタイムズの便利な分割ローン